2019-01-01から1年間の記事一覧

簡易早期退職シミュレーション

概算での退職後シミュレーション 先に退職後シミュレーションにおいて大きな影響を及ぼす項目を挙げました。これは、一見そこまで考えなくともという感じのする内容でしたが影響が大きいので重要なことです。 そのことを考慮した上で、実際経済的な面で退職…

早期退職を考えた理由

早期退職してみようか・・・ 先の記事で記したように、早期リタイヤを考えたのは、平均健康余命が20年を切っていること、役職定年に続いて定年延長して、命(自分の時間)を懸けられる仕事を得ることができないと思ったことが一番の理由です。 しかし、この…

早期退職にあたり、想定しがたいことへの対策

想定しがたいことへの対策 退職後のシミュレーションは、できる限り精緻にやったつもりです。しかしながら、生起確率は低くても、インパクトの大きな事態、往々にして そんなこと起きるかどうか分からないでしょ という事柄を前回記しました。 卑近なシミュ…

閑話(その2:危機感で迫ることに意味があるのか)

【危機感で仕事を迫ることがプラスなのか】 退職を判断した理由には、理由にならないような漠然としたものも含めいくつかあります。 その中の一つに、ここ十年ほどの流れとして、 「今は危急存亡の秋であり・・・・」 「常に危機感をもって業務に当たって・…

閑話(その1:退職シミュレーションの数値)

金の記録、シミュレーションについての私見 家計のシミュレーションに限らないことですが、数値(この場合家計のお金)を扱ううえで、ずぼらな性分のためもありますが、 【記録を役立てることのできない記録に意味はない】 です。乱暴かもしれませんが、 コ…

早期退職へのテイクオフ準備

早期退職にあたり私なりにできる限り精緻なシミュレーションを繰り返しました。 しかし、予想はあくまで予想でなにが起きるか神のみぞ知るです。 近年の流行語?に、BCM(事業の継続性を予測制御する)といのがありますが、個人にとってこそ重要な事柄です。…

早期退職も悪くない

生涯現役!? 最近、政府を含め世論が生涯現役=退職年齢の延長の色が濃い気がします。 しかしながら、老後の不安を煽り、経済規模を縮小させないため労働人口を保つ方策ではないかと勘繰りたくもなります。 申すまでもありませんが、自由に考えてみるべきで…

サラリーマンの厚生年金保険料

厚生年金保険料の等級が上がると損? 厚生年金保険料は、基本4,5,6月の給与で等級が決定され、等級に応じた厚生年金を天引きされることになります。 等級は給与額に応じて段階的に決まるので、1円の差が、年間数万円の保険料の差になります。 20代や…